本日5月26日(火)の『朝日新聞』朝刊、「障害ある子も オンライン授業」という記事で学習塾のことを取り上げていただきました。
有料記事になりますが、デジタル版のリンクはこちらです。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14489388.html
3月からオンライン指導を開始していることなど、取り上げてもらいました。
2月末の学習塾開講日に、週明けから公立学校が休校になる、と発表がありました。
その場で、次の週からのオンライン開講を決断しました。
塾に来ていた生徒さんたちには、希望のツールをその場で尋ねたりしました。
そこで、こちらでは想定していなかったTwitter DMがよい、という意見もいただきました。
高校3年生の生徒さんが、突然今日が塾に来るの最後になってしまった、と
淋しそうに帰って行ったのが忘れられません。
そして3月6日(金)から、オンライン授業に移行しました。
Skypeのビデオ通話・チャット、TwitterのDM、メールを使っての指導でした。
3月中はこの形で、3学期の残りの日程と春期講習をオンラインで開講しました。
先週5月22日(金)からの今年度1学期もオンラインで開講しています。
今学期はさらに内容を充実させて、手話通訳付きのクラスも開講しています。
6月からは遠隔の文字情報保障(パソコンテイク)を付けた授業も開講予定です。
オンラインでも一人一人に合わせた指導ができるよう、工夫して参ります